ノートにやりたいことを週の最初に書く
ノートにやりたいこと、やるべきことを週の頭に書き出しましょう。走り書き、殴り書きで構いません。ノートに思いつくままにどんどん書き込んでください。書き込んだら、すぐに見直しの時間を取り、やりたいこととやるべきことを分けます。
二つに分けたら、まず、やるべきことを先に終わらせましょう。
やるべきことをやる時に頭の中に必要な考えは、時短で終わらせること。スピード重視です。
取り掛かる前に30分考えると、週のスケジュールの中でどこで何をするかを段取りよく処理する習慣が身につきます。30分考えて答えが出ない場合は考える時間は切り上げて、やるべきことをどんどん処理していってください。皆さんの場合は実践の中で知恵が湧いてきます。
やりたいことに丸をつけよう
やるべきことを終わらせたら、やりたいことを存分にやる時間です。
今までやりたいことがわからないと思っていた人もノートに書くことでやりたいことが複数出てきます。赤ペンを持って先ほど書いたノートを見直しましょう。
この中で
本当にやりたいことは何か?
と自問し、やりたいと思えたことには丸をつけて目立たせましょう。
10分もかかりません。やりたいことがわからないと諦めず、
直感を信じて、そこからさらにBEST 1を選びとっていきます。
やりたいことを今週やりましょう

見事、自分ベスト1に選ばれたやりたいことを今週やりましょう。
いつかではなく、今週、やりたいことをやりましょう。いつもよりさらに充実させちゃってください。たとえどんなに大きなことでも、見当がつかないことでもやりましょう。みんながみんな、いきなり到達できる山はありません。
大切なことは、本当にこれがやりたいことか分からないと止まらないことです。何から始めるかの正解なんてありません。調べる、考える、人に話す、聞く。作ってみる。と何から手をつけるかはその時の自分のひらめき次第です。
まず動くこと。
1番やりたいことに時間を割きましょう。一週間試しましょう。
一週間やってみたら、また週頭にノートへの書き出しをやりましょう。書き出すことで頭が整理されます。
翌週1位が変わって構いません。やってみて違うと感じたことや先週圏外だったやりたいことが1位になることがあります。感情に任せましょう。
他に興味が移ることは悪いことではありません。
やってみる、動くことで具体的になります。やってみましょう。
そんなんで、よろV(^_^)V
コメント